
受講者様のご感想
私の子供が小さい時爪を噛んでる時期があり噛んでるのを見るたびに
何でだろう??何が原因なんだろう??
私の愛情不足??私の子育てが間違ってるの??
と悩む日々、自分を責める日々を送っていました。
本当に、しんどい日々でした。
子供が大きくなり、爪噛みはなくなりましたが
もしかして、こうやって私と同じように悩んでる人は多いのかもしれないと思うようになりそんな方々を少しでも手助け出来たらと思い受講しました。
爪噛みのことはもちろんですが
それだけではなく、子育てが楽しくなるヒントがいっぱいでした。
少し知ってるだけで 見方をかえることができ、心が楽になることを知りました。
また、新しい講座も増えていくので
これからもとっても楽しみです。
今までネイリストとしと活動してきて、
爪噛みやお子様のお爪のトラブルで悩まれているお客様、身内を含め多くの方々に出会いました。
その際長年ネイリストという職に就きながら、乳幼児の爪について何も知識のない自分にも疑問を覚えました。
爪噛みや指しゃぶり等様々なお爪のトラブルでお悩みのママ達にしっかりとした知識を持ってアドバイスしていけるよう、また、自分の子育てにおいて役立てていけるよう今回受講に踏み切りました。
勉強していくうちに爪噛みには様々な原因があるのだと学びました。
乳幼ど様々な分野からたくさんの知識を踏まえて教えて頂き、爪噛みへの認識もがらりと変わりました。
しっかりとした知識を身につける事で、子育てを今よりより楽しいものに変えられるのだと感じました。
子供の為である前にまずは自分の為。
ママの笑顔は子供も笑顔。
溢れかえっている様々な情報に惑わされず、正しい知識を広めて、心の負担を少しでも取り除き、1人でも笑顔のママを増やす。
そんな活動をしていけたらと思います。
今回のセミナーを受講したいと思ったのは私が今も咬爪症で悩んでいる事がきっかけです。
私は物心ついた時から重度の深爪で、爪に穴が開いていたりボコボコした爪が生えてくることがしょっちゅうでした。人前に手を出すことが恥ずかしく、手だけでなく自分自身がとてもコンプレックスで性格も内気になっていきました。
今回のセミナーでは深爪の事、人間の心理などを学べば学ぶほど自分自身とも向き合うことができ、最近爪を噛み出した娘との関係性まで考えるきっかけをいただけました。
「爪を噛む=本人の問題」ではなく、母親や周りのサポートの方法や関わり方を伝え「爪を噛む=悪い事、すぐ辞めさせなければいけない事」という考えの方に少しでも心が軽くなってもらえるようなアドバイスができるようにしていきたいです。
私が今もずっと深爪で悩んでいること、母親として子供の噛み癖に悩んでいることを活かしながら、実体験をうまく取り入れて悩んでいる方や受講者の方に寄り添ったセミナーをしていきたいです。
まだまだどのようにセミナー開催をしていいのか分からず上手くできる自信もありませんが、まずは周りの方達に協力してもらいながら、少しでも受講者の方に喜んでいただけるようなセミナーができるように準備、練習をしていきます。
セミナーでは沢山の学びをありがとうございました。
セミナーで得た知識だけで満足するのではなく、自分も日々の育児やサロンワークの中で探りながらまだまだ学んでいきます。
まずは自分のことを知り、好きになることから始めていきたいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |